入院手続き |
患者さんご本人の印鑑・保険証等をお持ち頂き、「入院申込書」ほか必要書類に記入・捺印頂きます。(※入院には連帯保証人が2名必要となります) |
ご用意いただく物 |
○衣類:上に羽織るもの・肌着など(着替えは5~6枚ご用意ください。)
○日用品:はし、スプーン、ケース、プラスチックコップ、洗面器、ボディソープ、シャンプー、ブラシ、歯磨きセット、上靴、髭剃り、食事用エプロン、ウェットティッシュ、箱ティッシュ(5個)、タオル(8枚)、バスタオル(6枚)
○オムツ等:オムツ、おしり拭き、尿とりパット(※病棟看護師と相談の上、ご用意ください) |
病衣(寝巻き類) |
当院では、「清潔かつ快適な療養環境」を提供するため、入院される患者さんに有料で病衣を貸与しております。ご利用にかかる料金は、1日につき50円となります。 |
現金・貴金属 |
現金や貴重品の管理は、患者さんご自身に行って頂きます。盗難や紛失防止のため、電話代程度を除いて余分な現金や貴重品は持参されませんようお願い申し上げます。 |
駐車場 |
入院中の患者さんのお車については、病院駐車場に置いておくことができませんので、ご注意ください。(外来患者さんまたは面会の方専用となっております。) |
洗濯・日用品の補充について |
病棟には洗濯設備がないため、患者さんの洗濯物については、ご家族において管理をお願いしております。また、当院には売店がなく、日用品の購入はできませんので、ご家族において補充をお願いしております。 |
電気器具の使用 |
電気製品は小型テレビ・ラジオ以外は持ち込みができません。テレビにつきましては、病棟師長の許可を受けて下さい。 |
電話 |
正面玄関横に公衆電話がありますので、ご利用ください。 |
付き添い |
基準看護を実施しておりますので、原則お断りしております。その他の理由で、付き添いを希望される場合は病棟のスタッフステーションへご相談ください。 |
災害時の心得 |
各病棟には避難経路図がありますので、ご覧ください。火災等が発生した際には、医師・看護師など当院職員の誘導に従ってください。 |
その他 |
※療養上の指示に従わない場合や、他の患者さんのご迷惑となる行為をされた場合、退院して頂くことがあります。 ※当院に対しての「ご意見・ご要望」がございましたら、ご遠慮なくお申し 付け下さい。(院内に意見箱も備えておりますので、お気軽にご利用下さい。) |